◆「私のまちで東京ストリートカウント2021夏 ー本当に大切なものを探しに行く」とは?
本企画は、市民一人ひとりが同じ夜に、それぞれの暮らすまちの地元駅や公園を歩き、ホームレス状態にある人、行き場のない人や孤立している人に出会って、その記録と感じたことを参加者間で共有する活動です。一人ひとりが見守りのまなざしで深夜の自分のまちを見つめ、そして多くの参加者たちと共に、東京やほかの都市を見つめることを目的としています。
ARCHでは2020年2月を最後に、パンデミックにより大勢の市民が主要駅に集まる従来のストリートカウントが出来なくなりました。以来、市民がホームレス問題に接する機会や、同じ想いを持つ市民同士がつながる機会をどう作れるかを考えてきました。また、大きな禍(わざわい)の中で忘れられているホームレスの人々とつながる方法を考えてきました。そして、一人ひとりが自分のまちにいるホームレスの人を心配し、想いを参加者間で共有する新たなストリートカウントを考え、これまでストリートカウントを通じてつながってきた皆さんと一緒に、この新しい試みに踏み出したいと思って、本企画を立ち上げました。
私たち一人ひとりが、リモートでつながりながら、自分の暮らすまちで行動を始めるという新たな一歩を、一緒に踏み出しませんか。かつて一緒に深夜のまちを歩いた皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
◆実施概要
■日時:8月6日(金)深夜(22:30~翌2:00の間) 2時間程度
8月7日(土)深夜(22:30~翌2:00の間) 2時間程度
※上記のうちご都合のよい日時を選択
■場所:自宅のある地元駅周辺、近隣の公園など
■参加資格:①これまで東京ストリートカウントに参加したことのある方、
過去参加者より紹介を受けた方、およびその同伴者
※安全のため、同居人やご友人などと2名または3名でご参加ください。
②参加規約にご同意いただける方
※参加規約はこちら。登録時に、フォーム内にも表示されます。
③事前説明ビデオをご視聴いただける方
※参加登録後、15分の事前説明ビデオ及び実施マニュアルのご案内をします。
■申し込み:以下のフォームより参加登録
※登録の前に、本ページ内の当日の流れや注意事項をよくお読みください
(参考)現在の参加者の駅登録状況
参加者が回る予定の駅を表示していますのでご覧ください。ぜひ一緒にこのマップを埋めつくしてください! ※他の人と同じ駅を回っていただいても構いません
※8/2追記:全国からも参加登録いただいています!ぜひズームアウト、ズームインしてみてください
◆当日の流れ
-
22時半からZOOMで出発式を行います(20分程度、ぜひご参加ください)。
-
23時以降、自宅を出発し地元駅周辺や近隣の公園等を歩いてください(2時間程度)。
-
野宿をしている人を見かけたら、場所/野宿の状態/人数/様子などを記録してください。
-
帰宅後に歩いたルート、調査結果をパソコンもしくは手書きで記入し、メールで提出してください。また、自分のまちを見守った感想をパソコンで記入してください。
※本企画では、全体的にパソコン・インターネットを利用します。利用できない環境の方で参加を希望される方には、別途対応いたしますので、ぜひご参加ください。
◆注意事項
-
今回のストリートカウントは参加者が各地域で個別に調査を行うという特性上、主催者による傷害保険は適用されません。個人で加入している保険や、一日保険への加入などによる、ご自身での対応をお願いします。
-
本企画中の、事故・怪我・急病は自己の責任において対応いただくようお願いいたします。体調が悪くなりましたら個人の判断にて辞退又は途中棄権をお願いいたします。
-
野宿している人を撮影したり、寝場所に関する情報を口外したり、web上で公開したりすることは絶対にしないでください。
-
東京都などの緊急事態宣言を受けて、本企画をARCHは不要不急ではないと判断しております。この点につきましてご確認ください。